JAいちかわ リクルートブック

リクルートブック詳しくはこちら

JAいちかわ 職員募集要項(2024年4月採用)

1.名称その他

(1) 名称市川市農業協同組合(略称JAいちかわ)
(2) 本店所在地〒272-0811
千葉県市川市北方町4-1352-2
TEL:047-339-1111
(3) 事業内容信用事業(貯金・貸出)、共済事業(保険)、経済事業(購買・販売)、指導事業(営農指導・生活指導・教育文化活動)、資産管理事業(賃貸住宅管理)等、市川市・船橋市・浦安市・柏市において総合的事業を展開しています。

2.応募・選考

(1) 募集人員8名
(2) 応募資格大学院・大学・短期大学・専門学校を2024年3月卒業見込の者
(3) 説明会当日は説明会終了後、筆記試験を実施します。(定員有)
開催場所:JAいちかわ本店
(1)2023年 3月23日(木)午前10時~
(2)2023年 3月23日(木)午後2時~
(3)2023年 3月30日(木)午前10時~
(4)2023年 3月30日(木)午後2時~

応募はこちらから

※当日は、学生証・本人確認書類(免許証またはパスポート)・筆記用具・履歴書をご持参ください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため日程が変更となる場合があります。変更となる場合はホームページよりご登録いただく連絡先へご通知致します。
※新型コロナウイルス感染予防に係る対応等については下記の「採用選考試験における新型コロナウイルス感染予防に係る対応等について」をご確認ください。
(4) 応募期間2023年 3月1日(水)午前10時~各説明会前日午後3時 
※キャンセルについては、お電話にてご連絡ください。
(5) 応募書類1.履歴書 2.卒業見込証明書 3.成績証明書
※1については、各説明会および筆記試験当日にご持参ください。
2、3については、筆記試験合格者に別途提出についてご通知致します。
※応募書類に記載された情報は、採用試験以外には使用しません。
(6) 選考方法
  • 一次試験
     筆記試験(基礎能力および適性検査) 各説明会当日
  • 二次試験
     集団討論試験および個別面接試験
     2023年4月中旬予定 (一次試験合格者個別通知)
  • 三次試験
     最終面接試験
     2023年5月下旬予定 (二次試験合格者個別通知)
  • 結果通知
     三次試験終了後一週間程度

3.勤務条件

(1) 職種総合職/金融機関業務全般、共済(保険)、経済、指導、資産管理業務等における事務
(2) 勤務予定地市川市・船橋市・浦安市・柏市
(3) 勤務時間午前8時45分~午後5時(土曜日は午後2時まで)※休憩時間1時間
(4) 休日土曜日(4週につき3回)、日曜日、祝日、年末・年始(12月31日~1月3日)
(5) 初任給大学院了       216,000円/月給
大学卒        210,000円/月給
短期大学・専門学校卒 190,000円/月給
(6) その他契約期間の定め無(見習期間2~3ヶ月)。昇給年1回・賞与年3回(前年度実績)・社会保険完備・交通費全額支給。
書類提出・問合せ先

〒272-0811
市川市北方町4-1352-2
市川市農業協同組合 人事部人事教育課
TEL:047-339-2953

採用選考試験における新型コロナウイルス感染予防に係る
対応等について

 当組合では、受験者の安全を確保するため、以下のとおり徹底した対応を行います。受験者の皆様には、ご理解とご協力をお願い致します。

1、試験会場における感染予防対策等

当組合では次の感染予防対策を実施いたします。

  • 採用担当者等は、当日検温を行い、体調に問題がないことを確認いたします。
  • また、マスクを着用し手洗い・うがい・消毒等を徹底いたします。
  • 当日の試験会場においてすべての受験者に対し、入場時に検温を実施いたします。
  • 会場に消毒液を設置いたします。
  • 日程ごとに受験者数を制限し、他の受験者との離隔距離を確保した配席といたします。
  • 日程ごとに机・椅子の消毒を実施します。
  • 選考中は常に換気を行います。

2、受験者への感染予防対策に係るお願い

 次の感染予防対策にご協力をお願い致します。

【感染が疑われる場合のお願い】

 次に該当する方は、他の受験者への感染のおそれがあるため、当日の受験をお控え下さい。

  • 新型コロナウイルス感染症に罹患し治癒していない方
  • 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、発熱や咳などの症状がある方
  • 保健所から「濃厚接触者」として指定を受け、自宅待機を要請されている方
  • 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間が必要と発表されている国・地域等への渡航、並びに当該在住者との濃厚接触の疑いがある方

【検温・体調確認・来場に関するお願い】

  • 試験当日は、来場前に各自で検温を行い、ご自身の体調を確認ください。
  • 入場時に非接触型体温計等による検温を実施いたします。これにより37.5度以上の発熱が認められた場合、受験できませんので、予めご了承ください。

【マスクの着用・手指衛生等のお願い】

  • 入退場時および試験時間中、必ずマスクの着用をお願い致します。
  • 会場に消毒液を設置いたしますので、入室前に手洗いや手指消毒を徹底してください。

【受験者同士の距離確保のお願い】

  • 試験終了後の退場は、採用担当者の指示に従い、退場願います。
  • 着席時以外においても身体的距離を保つよう心がけてください。
  • 試験会場内では、試験中に換気を行います。空調設備による換気を基本としますが、適宜、窓やドアを開けますので、室温の高低に対応できるよう服装には注意してください。
  • 感染予防対策等の実施にあたり、採用担当者等が誘導・指示等をさせていただく場合があります。

 受験される方は、厚生労働省から公表されております「新しい生活様式」を実践いただき、感染予防・体調管理に十分努めていただきますようお願い致します。